判例– category –
-
令和6年3月27日 知財高裁令和5年(行ケ)10131号 商標・審決取消訴訟「hololive Indonesia」 ~品質誤認(4条1項16号)を理由に拒絶が確定した事案~
事件の概要 本件は、カバー株式会社が「hololive Indonesia」(12区分)を商標登録出願し、商標法第4条第1項第16号違反の拒絶理由通知書を受けて審決取消訴訟まで争っ... -
令和7年3月3日 最高裁第二小法廷 令和 7 (受) 2028 号 「コメント配信システム」事件(ドワンゴ v FC2)
本件訴訟の背景、これまでの経緯および最高裁の判断 本記事の要約(忙しい人向け) 海外サーバ+国内端末でも “生産”最高裁は「サーバが海外・端末が国内」のネットワー... -
令和7年3月19日 知財高裁令和5年(ネ)第10040号「皮下組織および皮下脂肪組織増加促進用組成物」事件 ~美容医療は特許法69条3項の「特許権の効力が及ばない範囲」の対象外~
本件訴訟の背景、大合議事件の指定および争点について 本記事の要約(忙しい人向け) 令和7年3月19日の知財高裁判決(令和5年(ネ)第10040号)は、「皮下組織および皮... -
令和7年3月4日 知財高裁令和6(ネ)10026「分子量が700以上」事件(「熱可塑性樹脂組成物及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法」事件)
本件訴訟の背景、前提及び争点について 本件訴訟の背景 本件訴訟は、分子式「C42H57N3O6」、分子量699.91848のUVA(紫外線吸収剤)を製造販売等行っていた被控訴...
1